業務委託とフリーランスの違いは何?フリーランス活用のメリット・デメリットについても解説

業務委託とフリーランスの違いは何?フリーランス活用のメリット・デメリットについても解説

昨今、社員として企業に雇用されるだけでなく、副業や個人事業主として働く人が増えて働き方が多様化しています。仕事を外部に委託する際、業務委託とフリーランスという言葉がよくでてきますが、その二つには明確な違いがあります。そこで今回は業務委託とフリーランス活用のメリット・デメリットについてご説明します。

業務委託とフリーランスの違い

業務委託とフリーランスは何が違うのでしょうか。
業務委託とは外部に業務を委託することであり、契約の仕方を指しています。フリーランスは、個人事業主として、企業と請負契約を結び従業員を雇わず自身で業務を行います。
業務委託には、請負契約と委任契約(準委任契約)があり、請負契約は外部に自社の業務を依頼し、その成果や完成したものの対価として報酬を支払います。

請負契約でよくある例

  • 建築の設計、工事
  • 物品運送
  • システム開発
  • Web制作
  • コンサルティング など

委任契約と準委任契約は、特定の業務を行うことを定めた契約ですが、委任契約は法律行為を行い、準委任契約は事務処理などの法律行為以外の業務を行う点が異なります。
さらに、準委任契約には「履行割合型」と「成果完成型」の2種類があり、「履行割合型」は業務時間などの遂行自体に対価が支払われ、「成果完成型」は完成した成果物に対価が支払われる契約です。

業務委託とフリーランスの違い

業務委託は、業務委託元との間に取り決めがなければ、複数掛け持ちすることができます。会社員でも副業として契約することが可能です。
最近では、会社員時代に副業し顧客との繋がりを得てから、フリーランスとして独立する人も増えています。

フリーランス活用のメリット・デメリット

フリーランスは、企業に属さず個人で自身のスキルと経験・知識を活用し業務を請け負います。
総務省統計局の調査によると、令和4年、日本における本業がフリーランスの数は209万人(男性146万人、女性63万人)で、有業者に占める割合は3.1%でした。
フリーランスの増加とともに専門的な知識を持つフリーランス人材を、スポットで自社の業務に効率的に活用する企業も増えています。企業がフリーランスを活用するメリットとデメリットをご紹介します。

フリーランス活用のメリット

  1. 即戦力として活用できる
  2. 契約期間があるため、トータルで人件費や経費が抑えられる
  3. 柔軟性がある稼働が可能
  4. 社員の業務負担の軽減
フリーランス活用のメリット

フリーランス活用のデメリット

  1. 自社の人材が育ちにくい・ノウハウがたまらない
  2. 期待した成果が得られない
  3. 情報漏洩のリスクやコミュニケーションのずれによるトラブルの発生
  4. リモートワークだと、すぐに連絡がつかない場合がある
フリーランス活用のデメリット

企業がフリーランスを活用するメリットは、専門知識をスポットで補完できる点にあります。しかし、フリーランスに馴染みのない企業が、すぐに優秀なフリーランスを見つけるのは大変です。 エッジワークでは、エンジニア・技術職クリエイティブ職コンサルティング職企画・マーケティング職経営・CxO職バックオフィス職サービス職営業職など、業務委託で即戦力になる副業社員・フリーランスをご紹介しています。完全成果報酬で外部人材の活用や採用募集の相談にも無料で対応しています。
参照:基幹統計として初めて把握したフリーランスの働き方|総務省統計局,https://www.stat.go.jp/info/today/pdf/197.pdf ,(参照2024-3-14)

エッジワークのプロ人材 【案件例】

業務委託ができるスキルの高いプロ人材が多数登録しているエッジワークでは、ご依頼内容に合わせ厳選したチームを編成いたします。

データサイエンティスト【ビジネススキル、データサイエンス、データエンジニアリング】

データ分析

メディア業界におけるテレビ視聴などのデータ活用を支援。技術者と連携しながら施策の提案や数値検証、レポート作成などに従事。

モデル構築

Pythonをを使用した時系列予測モデルの作成。データ収集から検証まで一連の業務手順、ノウハウの伝達とドキュメント化を担当。

レコメンド

動画学習プラットフォームに搭載するエンジンの開発。レコメンデーションの精度向上に向けアルゴリズムの選定とチューニングを実施。

機械学習エンジニア【プログラミングスキル、統計・数学知識、DB・クラウドの知識】

ブレインテック企業分析支援

脳波AIモデル構築及び脳波データ解析。ノイズ処理、特徴量抽出等の前処理検討及び実装。

自社サービス開発

DXソリューションの提供を行う企業でセンサー技術を用いたフィジカル空間デジタルデータの解析。

レコメンド

アルゴリズムをAPI提供するサービスのダッシュボード機能開発・機能改善・アルゴリズムの安定運用。

数理最適化エンジニア【言語とアルゴリズム、ソルバーの知識、数学、統計学の知識】

自社サービス開発

クライアントの課題ヒアリング、課題アプローチの検討、既存ソフト高速化、アルゴリズムの開発、組み込み。メタヒューリスティクスの検討からPythonでの実装。

企業の課題解決

大規模生産設備や産業機械の動作予測・制御および最適化。小売業における問題解決・最適化。新規案件の時系列予測・数理最適化などの課題解決。

タクシー業界業務最適化

業務知見の整理・課題抽出・要件定義やコスト削減・業務効率化を実現するための最適化アルゴリズムの検討・プロトタイピング・検証。

ファシリテーター【理解力、整理力、サポート力】

ファシリテーター講座開発

講座のプログラム設計。受講者の学びを深化するインタラクション設計。会議ファシリテーション。

ワークショップ支援

業務改革企画のワークショップ支援。ワークショップ事前準備、ファシリテート。報告書作成。

社員研修

社員研修でのファシリテーション。ファシリテーションのサポート業務。コーチング業務。報告書作成。

ホワイトハッカー【脆弱性診断、設計、保守】

セキュリティ検証

ツールなどを駆使してセキュリティ攻撃を仕掛け、脆弱性の有無を確認。改善すべき点を洗い出し、提案。

脆弱性診断

診断ツールを使ってアプリ、Webサービスの脆弱性診断。セキュリティ導入支援。

情報処理企業

システム・製品に対し、セキュリティ攻撃を仕掛け、脆弱性を検出。リスクを評価し、適切な改善方法を提案。

イベントディレクター【企画立案、マネジメントスキル、コミュニケーションスキル】

フェスの企画・運営

予算や内容に応じた企画・計画立案。会場探し。販促物制作、会場設営準備。顧客折衝。スタッフ手配。

展示会・セミナー企画

展示会・セミナーの企画・運営。ツール制作およびディレクション業務。イベント集客の企画・立案。

PRイベント企画

企画立案、企画書作成、プレゼンテーション。全体タスク及びスケジュール管理。イベント進行運営業務。

ご発注までの流れ

1お問い合わせ

サイト上のフォーム、よりお問い合わせください。

オンラインMTGやお電話にて、サービスの詳細をご案内します。

プロ人材の活用方法や報酬単価の目安などお気軽にご質問ください。

2要件の整理

課題やチーム状況、想定するタスクをお伺いしたうえで、依頼内容を整理します。

作業場所(常駐 or 在宅/リモート)、稼働時間、人数などの条件もヒアリングいたします。

必須スキル・経験などについてご要望があれば弊社スタッフまでお伝えください。

3ご提案

ご依頼の内容にマッチする形でプロ人材の活用方法やチーム編成を提案します。

チームへの参加を想定するプロ人材の職務経歴やスキルを記載したレジュメを送付しますので、商談を行うかの判断をおねがいします。

要望に当てはまるプロ人材がすぐに見つからない際は、メディアに案件情報を掲載し、対応可能な方の募集を行います。

4商談

提案内容にご興味を頂けましたら、プロ人材を含めた商談を実施します。

お客様からは事業内容や課題をお話しいただき、プロ人材からは得意な業務やこれまでの経歴・スキルを説明します。

プロ人材との商談は無料です。依頼内容の調整やすり合わせを都度おこない、マッチングの精度を向上していきます。

5オファー

チームへの参加を依頼したい場合は、作業内容や報酬金額などの詳細を調整し、オファーを頂きます。

お客様とプロ人材の双方がプロジェクト内容に合意し、チームを編成する契約の締結について了承を得た場合は発注手続きをおこないます。

プロ人材がオファーに了承しない場合は、発注とはなりませんのでご注意ください。

6ご発注

プロ人材がお客様のチームに参加するオファーに合意した際は、依頼内容を書面にし、発注の手続きをおこないます。

ご注文の契約内容に従ってプロジェクト内での作業を実施します。

プロ人材が業務委託による支援を開始した後も弊社運用チームによるサポートは継続しますのでご安心ください。

料金・費用や事例についてなど、お気軽にお問い合わせください。